- Q公立学校と違うところは何ですか?
- A
1クラス最大15名の少人数で、子ども一人ひとりに合わせた教育を行います。学習は自由進度学習を取り入れ、子どもが学習計画を立て、自分のペースで学ぶことができます。教科の学習と同様に探究的な学びを大切にしています。クラスの子と話し合う、何かを創る、自分で考えることから0→1を生み出すことに価値を置いています。
- Q学力はつきますか?
- A
自由進度学習を取り入れており、子どもが自己決定をし、自ら学ぶ力、計画を作る力を育むことはできます。また、「ことば」と「かず」の学びの時間があり、小学校6年生レベルの読み・書き・計算能力を身につけられるような環境はありますので、自分のペースで学力をつけることができます。
- Q卒業資格は得られますか?
- A
本校は学校教育法で認められた学校(一条校)ではないので、卒業資格は与えられませんが、地元の公立学校に在籍することによって、在籍校の卒業資格が認められます。フリースクールでは出席認定もされています。
- Q卒業後の進路はどのようになりますか?
- A
これまでのフリースクールの経験からになりますが、子どもの希望や適性に合わせて、公立や私学の中高に戻るか、学びの多様化学校、適応指導教室、フリースクール、通信制高校を選択することになります。フリースクールの卒業生は、ほとんど大学に進学しております。
- Q昼食はどのようにすれば良いでしょうか?
- A
昼食はご家庭でご準備ください。
- Q校則はありますか。
- A
基本的なルールは子ども達と話し合い、自分たちが通いやすい学校を自分たちで作るという方針です。ただし、他人を傷つける行為・言葉については指導が入ります。指導後にも変化がない場合は、保護者の方と共に話し合い、対応を考えていきます。
「安心して通える学校」を作るための最低限の努力は、どの子にも求めますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- Q発達障がい等の対応はしてもらえますか?
- A
発達障がいやその特性を理由に、入学を断ることはいたしません。ただし、校則と同じく、他人を傷つける行為・言葉がある場合、指導が入ります。発達の特性を治すのではなく、その特性を受け入れながら、どうするのがベターなのかを考え、寄り添います。
また、公立学校のような特別支援員などの1対1対応のスタッフはつけることは難しいので、そこもご理解ください。
- Q毎日通えない子の利用はできませんか?
- A
体調などが理由で、毎日来られない子には「ビジター利用」を検討しております。個別にご相談いただければ、詳細をお伝えします。
- Q中学生は通えませんか?
- A
基本、小学生を対象にしたプログラムではありますが、枚方オルタナティブスクールの雰囲気を気に入り、どうしても枚方オルタナティブスクールで学びたいという場合、小学生と共に学ぶか、スタッフと共に学校を運営する側に回りながら学ぶ形で受け入れたいと思っています。個別で相談しながらベストのサポートを考えていきます。